楽天モバイルで機種変更を検討中。
そんな方はまずは現在のスマホに挿入されているSIMカードのサイズの確認が重要です!
楽天モバイルはサイト上で簡単に申し込みや機種変更手続きとしてスマホ購入が出来ます。
多彩なラインナップなのでどの機種を購入するのか迷ってしまいますが、販売端末一覧 からゆっくりと自宅で選択できるのは嬉しいところ。
自分もつい最近スマホを「ZenFone 3」から「HTC U11 life」にネットで機種変更をしました!
数日でスマホ本体が自宅に到着。SIMカードとSDカードを移し換えようと取り出してみると・・・。
SIMサイズが合わない。
楽天モバイルではサイト上で機種変更する時の流れにSIMサイズ変更は含まれていません。
自分でどのSIMサイズを利用なのか確認が必須!
そして変更が必要な場合はショップでのSIMサイズ変更かネット上の「メンバーズステーション」から「SIM交換申請」のどちらかでの対応となります。
※SIMサイズとは「標準SIM」「micro(マイクロ)SIM」「nano(ナノ)SIM」の3種類。
ちなみに現行機種は殆どがnanoSIM対応で作られているので、既にnanoSIM利用の場合はSIM交換の可能性が非常に低くなります!
ではここからは実際にショップとネットでのSIMサイズ変更手続きについて紹介していきます!
【楽天モバイル】ショップでのSIMカードサイズ変更、交換、再発行について
まずは店舗でのSIMサイズ変更について紹介。
注意点として自分の「申込種別」によってショップでのSIMサイズ変更が出来ない場合があります。
確認するには「メンバーズステーション」にログインして「ご契約者様情報」を選択して中にある「申込種別」の番号をチェック。
こちらが「006、007」であればショップでのSIM交換可能となります。残念ながら「008、009」の場合はショップでの対応不可となります。
自分もショップで変更しましたが、所要時間は10分程でしたので可能なら実店舗の方が楽ですね。
ただし店舗によってはSIMサイズ変更に対応していない場合がありますので事前に確認ください!
【楽天モバイル】メンバーズステーションからのSIMカードサイズ変更、交換、再発行について
メンバーズステーションからは24時間いつでもSIM交換申請が可能です。
ログイン後に「オプションサービスの申し込み」から「SIM交換申請」を選択してください。
ここで「交換理由」と「交換後SIMサイズ」を選択して申し込めば完了です!
手続き自体は非常に簡単。
ですがSIMカード到着までは数日かかります。
そしてSIM交換申請完了後はSIMカードが手元に届くまで通信不可になってしまうので注意!
もちろん利用できない期間も料金は通常通り発生。
更に元々持っていたSIMカードは返却が必要となっていて、配送料は自分負担となります。
一応、返却先も載せておきます。
返却先:〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F 楽天モバイルSIM返却係
そんなわけですので状況によるとは思いますが、ショップでSIMサイズ変更できる方は面倒でも店舗まで足を運ぶ事をおすすめします!
その他のおすすめ記事はこちら
以上『楽天モバイルでのSIMサイズ変更方法と所要期間』についての紹介でした。
ではでは、おしまい。