我が家の3歳の息子にプレゼントした子供が絶対喜ぶ魔法のおもちゃ。それがKUMONの人気知育玩具『くみくみスロープ』です!
世間の評判も良く友人達もこぞって大絶賛。遂に我が家でも実際に購入してみました!
この記事ではそんな『くみくみスロープ』で実際に遊んでみて感じた魅力と、子供のプレゼントにおすすめな理由を親目線で紹介していきます!
『くみくみスロープ』の魅力と子供のプレゼントにおすすめな理由
まず初めにどんなおもちゃかと言いますと、くもんの知育玩具ブランド「KUMON TOY」の「かんがえるシリーズ」の一つとなっています!
遊び方は色々なパーツを組み合わせて、ボールがうまく転がっていく様に自分だけのコースを作成。
まさに子供の創造力が養われるおもちゃ!
パーツの種類が豊富なので「ピタゴラスイッチ」的なコースを作成してあげて、子供の輝く目を見るという親目線でも凄く楽しい!
実を言うと遊んでる時間は自分も結構長かったりします。子供を楽しませる気持ちがメインですけど、普通に楽しんでる自分もいるような。。
実際に遊んでいる公式動画を見ると、大人でも楽しめる気持ちもわかってもらえるはず!
見た目は完璧でもパーツの組み立て方によっては予定通りのコースを通らずに、一直線にボールが落ちてすぐゴールになってしまいます。
折角作ったのに思い通りにいかず「なんで?パパなんで?」と不満そうな子供に教えてあげる楽しさ。そしてまた一生懸命作り始める子供の後ろ姿。
これは子供のプレゼントにおすすめされる訳です。
高評価で人気の理由を身をもって体感!
親と子供が一緒に楽しめて、更には徐々に出来るようになるのをリアルタイムで見る事ができる。
子供は本当に教えたらすぐ吸収して学習していくので、思いもよらないパーツの組み合わせには感心させられる事もあったりしますしね。
成長を感じられる瞬間は親として最高に幸せ!
そんな子供への誕生日やクリスマスプレゼントにおすすめな「くみくみスロープ」ですが、シリーズが何種類かあるので説明していきます!
拡張パーツセットも含めた『くみくみスロープ』シリーズの商品紹介
【基本】パーツ18種類57個
我が家が初めに購入したのがこちら。
57種類でもかなり楽しめるんですが、絶対にもっとパーツが欲しくなってしまうので個人的には次に紹介するたっぷりバージョンがおすすめ!
【たっぷり】パーツ31種類100個
こちらを購入すれば良かったと軽く後悔したパーツ100種類のたっぷりバージョン。
ちなみにこの商品だけに入っているパーツは台座と蓄光ボール、 蓄光の投入口パーツとなってます!
100種類あればかなり複雑なコースが作れます。特に2股になっているパーツはかなり重要。
これから購入するなら絶対こっちを選びます!
【拡張】パーツ9種類14個
透明パーツの拡張用セット。
基本タイプには入っていないパーツもあるので、物足りなくなった我が家みたいな場合に購入!
ただしボールは入っていないのと、これだけを購入して遊ぶ事はできないの注意!
【拡張】パーツ12種類16個
ジャンプ&大車輪セットと銘打たれた拡張セット。ジャンプや大回転にUターンなど、アクロバティックなボールの動きは堪らないですね。
より楽しいコース作成に存分に力を発揮する拡張パーツですが、こちらもボールは入っていないのと、これだけでは遊べないので注意してください!
プレゼントする『くみくみスロープ』はどのシリーズを選べばいいのか?
これは全力で『くみくみスロープたっぷり100』を強くおすすめします!
基本のパーツ57個でも十分楽しめはしますが、もっとパーツがあったらより楽しいコースが作れるのにと絶対に思ってしまうんですよね。。
ちなみに対象年齢は3歳以上にはなっていますが、もう少し早くてもボールの誤飲にさえ気を付ければ特に問題なさそうです。
ぜひ親子で一緒に楽しんで欲しい『子供が絶対喜ぶ魔法のおもちゃ』ですが、もしかしたら親のほうがハマってしまうかもしれませんね!
その他のおすすめ記事はこちら
以上「KUMONの知育玩具『くみくみスロープ』が子供におすすめな理由」でした!
ではでは、おしまい。