子供の成長は本当に早い。
ついこの間産まれたばかりのような気がしていたけれども、あっという間に2歳になりました。
活発で色々な事ができる様になってきて正直驚きます。しかもいつの間にか子供と簡単な会話をしているんだから不思議なものです。
成長したことで色々な物に興味を持ちはじめ、今まで遊んでいたおもちゃにも興味を失う今日この頃。
おもちゃ売り場では興味を持つ物があれば、何でも買ってあげたくなってしまいます。あの輝いた目を見たら魔法をかけられた気分ですよね?
手当たり次第に買うなんて事はないけど、子供のおもちゃに関しては入れ替えを良く行っています。
どんどん新しい物に興味を持っていく時期だし、できるだけ色々な物に触れさせたいという考え。
ただ基本的には数は増やさずに入れ替えは必須。
なので必然的に気に入ったおもちゃだけが残っていくシステムになってます。
ちなみに本当に気に入ったおもちゃは寝る時マットレスの横に置いておくのが好きみたいで、起きる時も必ず手に持って登場してくるのは可愛い。
そんな子供のおもちゃの中で本当に買って良かったと思った物を紹介していきたいと思います!
子供に買って良かったおもちゃ特選
レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス
レゴデュプロとはまだ小さな手にも扱いやすく1歳半から安全に遊べる大きなブロックのこと。
通常のレゴだとブロックが小さいので飲み込んでしまう心配もありますが、こちらならそんな心配はしなくても大丈夫なので安心して遊ばせられます!
我が家では1歳半の時に「レゴデュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス」を購入しました。
レゴデュプロは数多くのシリーズがあって何を買ったらいいのかわからなくなってくると思うんですが、まずはこちらを購入すれば問題なしです!
カラフルな基本ブロックや1から3までの数字とイラストがプリントされたブロック、男の子と女の子のお人形、ワゴン、ウサギとカメ、窓やドアのパーツと中身は盛りだくさん。
発想力を活かして楽しく組み立て出来ちゃいます。
最初はただ積み重ねていくだけだったのが今や考えて車みたいなのを作ったり・・・ふとした瞬間に成長を感じられて感動しますね。
そして遊び終わった後はコンテナに収納すれば終わり。子供の片づけ練習にもなる優れもの。
ちなみに我が家はこれで片づけを覚えました!
レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス 10580
プラレール N700A新幹線ベーシックセット
プラレールは凄い数の種類があります。
最後の最後まで「きかんしゃトーマス ベーシックセット」とどちらを購入するか悩みましたが、最終的にはこちらを選びました。
理由は一時期のトーマス熱が下がりかけている様に見えていて、このままいけばトーマスに興味が無くなるんじゃないかとの予想でした。
ちなみに結果としてはトーマス→アンパンマンに興味が移ったので予感的中で大成功!
線路の上を自分の手で動かすのが好きみたいで、電車の連結を外して一緒にやろうと渡してきます。
一体いつこの遊びは終わるのかと思うくらい長時間楽しく遊んでいるので、見てるだけで幸せな気持ちになってきますね。
初めてのプラレールとして大満足。
これだけ購入すれば新幹線本体にレール、駅、トンネルなどの部品が入っているのですぐに遊べるのも嬉しいおもちゃですね!
【セット中身】
N700A新幹線×1編成、1/2直線レール×1本、曲線レール×10本、ターンアウトレール(L.R)×各2本、ブロックトンネル×1セット、プラキッズ×1体、高架駅×1個、ストップレール×1本、地上信号機×1個、ガーター橋×1個、シール×1枚。
ただし、もしトーマスが大好きな子ならそちらのベーシックセットの方がいいかも!
アンパンマン いらっしゃいませ! ジャムおじさんのやきたてパン工場
日本おもちゃ大賞2013のキャラクター・トイ部門で優秀賞をも獲得している人気商品。
お店屋さんごっこ、レジ遊び、ドリンクバー、パンを焼くかまど遊びなど多彩な遊び方ができて子供が大喜びする事まちがいないおもちゃ。
我が家でも本当に楽しそうに「はいどうぞ!」とコップに色のついたパーツを入れてジュースとして自分に渡してきます。
飲んだ真似をするとめちゃくちゃ嬉しそう(笑)
更に本物そっくりのキャラクターパンが8種類ついていて、それをかまどにいれると「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と音楽が流れます。
そしてかまどの扉を開けると「チンッ」と音が鳴って焼き上がり完了。パンをトレイにのっけてまたまた渡してくれます。
正直可愛すぎて悶絶しそう。
この商品が人気ある理由は買って分かりました。
単純にパンを焼いて遊ぶだけじゃなくて、色々な機能が付いているのは子供にも魅力的ですよね。
みんな大好きアンパンマン。女の子向けかと思っていたけど、男の子にもこれはイチ押し!
アンパンマン いらっしゃいませ! ジャムおじさんのやきたてパン工場
学研 ニューブロック トーマスとおでかけバッグ
こちらは1歳半前から愛用。大きくて柔らかいので安全なおもちゃとして、早い段階で購入しました。
レゴデュプロのような積み上げタイプのブロックとは違い、立体の認知力も高まり創造性が豊かになると言われている様です!
トーマスとニューブロックを収納して一緒におでかけできるバッグ形式になっていて、子供でも簡単に持ち歩けるサイズなので、たまに寝ようとしているのに布団に持ってくる事もあったり!
中身はニューブロック15種56パーツと一緒にトーマス、貨車。ついでに何故か馬が入ってます。
最近はトーマスと貨車ついでに馬には興味が薄れていますが、ニューブロック自体はちょこちょこ自分で出して遊んでます。長く遊べるおもちゃは良い!
ちなみに一緒に遊んでると意外と大人も真剣に作り出して楽しかったりするので侮れないおもちゃだと勝手に思ってます(笑)
学研 (Gakken) ニューブロック トーマスとおでかけバッグ 15種56パーツ 83289
2018年の子供のおもちゃ事情
来年からはまた成長して欲しいおもちゃのジャンルも変わってきそうです。戦隊ものや仮面ライダーなんかはどれくらいからハマるのか今からドキドキ!
ただプラレールにどっぷりハマって数が増えたらちょっと大変だなあというのが現在の正直な気持ち。かなり場所とるしたくさんレールを追加出来るほど部屋は広くないので困っちゃいますね。。
何にハマるのか楽しみに2018年を迎えます!
その他のおすすめ記事はこちら
1歳、2歳児に買ってよかったおもちゃ特集でした。ではでは、おしまい。