我が家は犬の多頭飼いをしています。
1人暮らしの時からたくさんの犬たちに囲まれて生活してきたので、そんなに多い感覚は無かったけど改めて考えると結構な犬屋敷なんですよね。
普通に上のイラストよりも数は多いですし。
そんな犬を多頭飼いしていると良く聞かれる事。
「毎月いくら位お金がかかるの?」
確かに気になりますよね。でも質問してくる人はかなりの高額な費用を想像している人が多い!
というわけで。
我が家の犬達にかかるお金事情を公開!!
公開して需要があるかどうかはわかりませんが、何かの参考にでもなればと思うので毎月の犬たちの必需品+αをまとめて紹介していきます!
犬の多頭飼い 1ヶ月の出費・購入する物
まずは我が家は小型犬がたくさんいます。
他の記事で写真を載せたりはしてますが、全員載せてしまうと流石に知り合いが見たら分かっちゃいそうなので控えてます。。
坂上忍よりは少ない頭数ですが、まさに多頭飼いという感じですね。この大勢の犬を養うのに毎月どれくらいかかるのか?
まずは毎月の購入品、利用の有料サービスの紹介!
ロイヤルカナン pHコントロール スペシャル 3kg
1頭が昔から尿結石+出来やすい子がもう1頭。
そのため食事は2種類購入。年齢も世間一般では老犬に該当するのでシニア用に切り替えたい気持ちはありますが、この療法食を辞めるとすぐ調子悪くなってしまうので変えられない。
でも最近はカロリー過多を心配して量を少なめ。なぜなら散歩しても歩かないでひたすら俺に抱かれて風景を楽しむ子なので。この子のお母さん犬もそうだからこれは遺伝なのかもしれない。。
アカナ (ACANA) シニアドッグ 11.4kg
アカナ (ACANA) シニアドッグ 11.4kg [国内正規品]
こっちは一応健康体の犬たちのドッグフード。
実は今年の春にこのフードに変更。それまではアーテミスの「アガリクス小粒」や、ソリッドゴールドの「ホリスティックブレンド」などをうろうろ。
でもアガリクスの方だと便が柔らかすぎて、ホリスティックブレンドの方だと固すぎる。
そんなわけで色々調べた結果でフードを変更してます!現在は便はちょうど良い固さで問題なし。
ただ唯一気になっていたのは、このフードは粒がかなり大きめなんですよね。アガリクス小粒<ホリスティックブレンド<シニアドッグって感じ。
小型犬には無理があるかなと心配だったけど、いざ試してみたら全然問題なし。食いつきもかなり良いので暫くは毎月このフードで行く予定です!
薄型ペットシーツ レギュラー800枚
ペットシーツは毎月必ずこちらを購入。多分ほぼ全メーカーといっても良いくらい薄型ペットシーツ試してるけど、山善のこれが一番いい。
毎日凄まじい枚数を使うので800枚でも1ヶ月でなくなる。ちなみに毎朝起きてから30分は犬の部屋の掃除+スキンシップ生活11年目です!
西松屋 おしりふき2880枚(80枚×12個×3箱)
ペット用のウエットティッシュは結構高いのでおしりふきを利用。というよりこのおしりふき凄く安くて我が家ではかなり愛用中!
でもなぜか本来の使い道である子供のおしり拭くのには違うのを使ってるという不思議な話。
犬たちの部屋の掃除する時にもかなり大活躍。安いから滅茶苦茶大胆に使いまくってます!
爪切り・肛門腺絞り
これは1ヶ月に1回の頻度でトリマーさんにお願い。
シャンプーやカットは自分でやるから問題ないけど、肛門腺絞りがうまくできないので仕方ない。
でも爪はプロにお願いした方がやはり綺麗で良い!たまに耳掃除もしてもらう事もあり。
犬と暮らす毎月の費用まとめ
我が家で毎月かかる固定ペット費。
ドッグフード16000円。
トイレシーツ+ウエットティッシュ6500円。
爪切り肛門腺絞り8000円。
合計は約30500円でした!
以前よりもドッグフード変更で金額が多少上がってはいるけれど、みんなが想像するよりは少ない金額じゃないかと。ただあくまでも毎月かかる固定費であって実は他にも発生する費用もあり。
毎年必ずかかるペット費。
フィラリア予防薬
ワクチン(狂犬病・4種混合)
これで大体10万弱くらい。
後は我が家は犬の保険は加入してないので手術で10万以上なんてのも何度か経験済み。なので何かあった時の為の犬貯金はマジで重要だから準備すべき!
というわけで。
良く考えると結構お金かかってますね。
なんだか他の犬家庭に「どれくらいですか?」と聞きたくなる気持ちが分かってきたような。。
まあ。でもね。
「犬に囲まれた幸せな生活はプライスレス」
という話で強引にまとめておわり!
その他の犬に関する記事はこちら
ではでは、おしまい。