ミニマリストである事に関係なくベッドは不要だと考える様になり、遂に処分しました。
正直な話ベッドの処分は非常に大変で時間がかかりましたけど。分解して自宅と粗大ごみ置き場を往復するのは正直かなり疲れました。
苦労の甲斐あり、ベッドが無くなった部屋は最高の『解放感×開放感』となり大満足!ただベッドを処分しても寝具は必要不可欠ですよね。
この記事では『自宅にベッドが不要だと思う理由』と『現在の睡眠環境』について紹介していきます!
自宅にベッドは必要ない家具だと思う理由とは?
ベッドが不要だと思う理由は非常に単純。それは家具の中でも最大級の大きさだから。
以前は7畳程の寝室にダブルベッドを置いて生活してたものの、部屋の大部分をベッドが占有しているのは正直かなりストレスでした。
もちろんベッドは簡単に移動させられる家具ではないので、常に部屋のその空間は寝る為だけにしか利用できない事になってしまいます。
これは正直もったいない。何部屋も余っているような大豪邸に住んでいるのであれば別ですが、限られた空間を最大限有効に活用したいですよね?
そう考えると『ベッド』という家具は処分候補ナンバーワンの不要な家具になるわけなんです!
でもずっと実際にベッドを処分した後にどうすれば部屋を最大限有効に使うことができるのか?
次は参考に自分がベッド処分した後の睡眠環境を紹介していきます!
ベッドを処分した後の睡眠環境
ベッドを断捨離して開放感ある部屋になったものの、このまま床で寝るわけにはいきません!
一人暮らしミニマリストの中には床や寝袋で寝ている人もいるようですが、家族がいる身としてはその選択肢は候補にも入らないんですよね。
ただ可能な限り部屋の面積を占有しない寝具、かつ開放感あふれる部屋を維持する事は必須です。
そんな自分が考える最適な寝具。
それは『折りたたみマットレス』です。
寝る時だけ広げて就寝。起きたら畳んで部屋の端に立てかけて部屋の開放感を全く損なわない。
ベッド処分前とは違い部屋を有効活用する事が可能。昼間は主に子供の遊び場として大活躍!
我が家が実際に購入したのは『エアリーマットレス』で夏はメッシュ生地、冬はニット生地とリバーシブルに利用できるので1年を通して問題なし。
非常に軽いので簡単に収納や立て掛け可能。エアリーという名前だけの事はありますね。子供が万が一おねしょをしても簡単に洗えて重宝してます!
ただ1点重大な問題発覚。
子供の寝相が悪くてスペースがない!
実はセミダブルを購入してしまいました。
出来る限り部屋の場所を取らない様に考えた結果で、子供も小さいので家族3人いけるかなと思ったんですけど。。これ無理ですね(笑)
そんなわけで追加でシングルも購入予定!
※シングル購入済みです。
ただ部屋の有効活用の為には『折りたたみマットレス』は効果的なので、ベッド処分を考えている方はぜひ踏み出してみて下さいね!
※2017年買って良かったものランキング入り!
その他のミニマリストおすすめ記事はこちら
以上『ミニマリスト関係なく自宅にベッドは必要ない理由』についてでした。
ではでは、おしまい。